白亜紀資料館スタッフです。
早いもので、臨時休館中にお届けする自宅でできる遊び体験の紹介記事も今回で5回目となります。
前回までの4回を通し、現在白亜紀資料館HP内で公開している自宅で作って楽しめる遊びの紹介は一通り終了しました。
そこで今回は、ペーパークラフトのような実際に手を動かすタイプの体験とは少し趣向を変え、インターネット環境さえあればどなたでもお楽しみいただける体験をご用意いたしました。

その名も…「第1回 白亜紀資料館クイズ」です!!
資料館たより5-0

この白亜紀資料館クイズでは、恐竜と化石の島である御所浦について皆様に楽しみながら学んでいただこうと考え、全3問の御所浦にまつわる問題をご用意しました。
クイズのヒントは白亜紀資料館のHPのどこかのページに載っていますので、ぜひ目をお皿のようにして探していただき、答えを考えてみてください。
クイズの答えと解説は次回発表いたしますので、更新をお待ちください。


それではさっそく参りましょう。全3問のクイズです。

第1問!!(難易度:★☆☆)

 御所浦は「化石の島」と呼ばれていますが、もう一つ「〇〇の島」とも呼ばれています。
 この〇〇に入る言葉は何でしょうか?(ヒント:漢字2文字です)
 資料館たより5-1
(地域の物産館の看板にも大きく「〇〇の島」と印刷されています)

続いて第2問!(難易度:★★☆)

 この3月に御所浦地域唯一の小学校では卒業式が執り行われ、その際に卒業生の保護者たちが卒業生のために作成したとある化石の記念碑が校門に設置されました。その化石とはなんでしょう?
 資料館たより5-2
(実際にそのオブジェが設置されている光景です。うっすら見えるでしょうか…?)
 

最終問題、第3問!!(難易度:★★☆)

 御所浦の約8500万年前の白亜紀の地層からは新属新種の大型の魚の化石が発見されており、その名前は「アマクサゴショウラ〇〇〇ウオ」といいます。この〇〇〇に入る言葉はなんでしょう?
 (ヒント:カタカナ3文字です)
 資料館たより5-3
(アマクサゴショウラ〇〇〇ウオの復元模型)

 
第1回白亜紀資料館クイズは以上の3問となります。
繰り返しになりますが、クイズのヒントはこちらの白亜紀資料館HP内のどこかに必ず載っていますので探してみてください。問題の解答と解説は後日配信いたします。


それでは今回の御所浦資料館だよりはこの辺で失礼いたします。
 5月も中旬になると、植物は勢いよく成長し、昆虫も増え、鳥たち
も盛んに活動しています。
 天草地域には多くの鳥たちが生息していますが、本渡地域で日頃よく
見られる鳥を紹介します。
 まずは、イソヒヨドリです。雄はツートンカラーで、頭部の青と腹部
の赤色が目立ちます。美しい鳴き声でよくさえずっています。3〜4羽
のオスが鳴き比べしていることもあります。雌はヒヨドリの様な灰色です。
 もう一種類は、白と黒のツートンカラーでお馴染みのシジュウカラです。
首元から胸に伸びる黒いネクタイが特徴で、太いのが雄とのことです。
イソヒヨドリ(縮小475×355)
 イソヒヨドリ(オス♂)
シジュウカラ(縮小475×364)
シジュウカラ(オス♂)
御所浦白亜紀資料館スタッフです。
第4回となる今回の白亜紀資料館だよりは、前回の「オリジナルぬりえ」の紹介の続きになります。

前回は

・てらのくん(化石発掘ver.)
・アマクサゴショウラムカシウオ(ぬりえ用復元イラスト)
・ティラノサウルス(ぬりえ用復元イラスト)
・タルボサウルス(頭の骨)

以上4種のぬりえのうち、てらのくんとアマクサゴショウラムカシウオについてご紹介しましたね。

今回は前回紹介できなかった残りの2種類、「ティラノサウルス」と「タルボサウルス(頭の骨)」をご紹介したいと思います!
また、下絵と一緒に資料館スタッフが色付けした作例も併せてご紹介します。
オリジナルぬりえのデータは白亜紀資料館のHP内にございますので、ダウンロードしてご自宅のプリンターから打ち出してご利用ください。


さて本日最初にご紹介するのは、皆様ご存じ「ティラノサウルス」のぬりえです。
資料館たより4-1

ティラノサウルスはもっとも有名な肉食恐竜で、白亜紀末期の北アメリカに生息していました。
今回の作例では現実の爬虫類を参考に体に模様を描き足しました。
また、ティラノサウルスの一部の仲間には羽毛が生えていたものもいたと考えられていることから、羽毛の名残も描き加えてみました。
資料館たより4-2
日常でもティラノサウルスのイラストを見る機会は多く、バリエーション豊かな色や模様で復元されているのを目にすることもあると思いますが、実はティラノサウルスに限らずほとんどの恐竜で実際の体の色や模様はわかっていません。
ですので、現実の爬虫類や鳥類の模様を参考にしたり、生息していた場所や環境から色合いを想像したりして塗っていただくのもいいですし、もしくは完全に自由な色や模様で個性豊かに塗り上げていただくも楽しいと思います。


最後に紹介するのは「タルボサウルスの頭骨」です。
このぬりえは白亜紀資料館で実際に展示している標本を元に作成したものになります。
資料館たより4-3

タルボサウルスは「アジアのティラノ」とも呼ばれているティラノサウルスに近い種類の恐竜で、白亜紀末期のモンゴルや中国に生息していました。ティラノサウルス科の中でも最大に近い種類で、その大きさは全長10-12メートル、頭の骨だけでも1.3メートルになるような化石が報告されています。
作例では実際に展示しているタルボサウルス頭骨のレプリカを参考に影をつけて、ちょっとリアルに色付けをしてみました。
資料館たより4-4
色付け途中のタルボサウルス

ちなみに豆知識としまして、化石の色というのはその生物そのものの色というわけではなく、化石が埋まっていた周囲の地層やその成分に左右されています。少し難しい話になりますが、例えば地層の中に「マンガン」という成分が多いと化石は黒く、「鉄分」が多いと茶色くなる傾向がありますので、色付けの際の参考にしていただければと思います。


ここまで2回に分けて全4種のぬりえを紹介してきました。
ちょっと本格的にリアルに仕上げるもよし、自由に好きな色で塗りつぶすのもよし、いろんな模様や物を描き込んでみるのもよし、とさまざまな楽しみ方ができますので、ぜひぬりえに挑戦してみてくださいね!
資料館たより4-5
御所浦白亜紀資料館スタッフです。
第3回となる今回の白亜紀資料館だよりで紹介する自宅で楽しめる遊びは、先日白亜紀資料館HP内にて配信を開始した「オリジナルぬりえ」になります。
この白亜紀資料館オリジナルぬりえは全4種類で、ラインナップは

・てらのくん(化石発掘ver.)
・アマクサゴショウラムカシウオ(ぬりえ用復元イラスト)
・ティラノサウルス(ぬりえ用復元イラスト)
・タルボサウルス(頭の骨)
資料館たより3-1

以上となっています。
この全4種のオリジナルぬりえを、今回と次回更新の2回に分けて皆様にご紹介したいと思っています。
オリジナルぬりえは白亜紀資料館のHP内よりダウンロードして、ご自宅のプリンターから打ち出してご利用ください。


今回はこれら全4種のうち「てらのくん」と「アマクサゴショウラムカシウオ」の2つについて、資料館スタッフが実際に塗ってみた作例とともに簡単にご紹介していきます。


まず最初にご紹介するのは「てらのくん(化石発掘ver.)」です。
資料館たより3-2

てらのくんをご存じない方のために軽くご説明させていただくと、てらのくんは御所浦オリジナルのゆるキャラで、ティラノサウルスがモデルになっています。
基本となるノーマルてらのくんに加え、漁師の格好をしていたり、海上タクシーの船長さんをしていたり、様々なバリエーションが存在していて、いろんなてらのくんを眺めるているだけで癒されますね。
ちなみに今回は一番白亜紀資料館らしい「化石発掘ver.」をぬりえに採用いたしました。

資料館たより3-3
実際のイラストに忠実に塗っただけではなく、ちょっとしたオリジナリティも付け足されていまして、てらのくんの左に描かれているアンモナイトの化石は下絵には存在せず、描き足されたものになります。
このてらのくん左側のスペースは下絵ではわざと空白にしていますので、この作例のように自分の好きな化石やモノを描いてみたり、そのまま余白として空けておいてもらったり、自由にご利用ください。


今回はもう一つのぬりえ「アマクサゴショウラムカシウオ」もご紹介いたします。
資料館たより3-4

まずこの「アマクサゴショウラムカシウオ」という生き物について簡単にご説明させていただきますと、御所浦の白亜紀後期(約8500万年前)の地層から発見された新属新種の魚の化石で、この種類のものはアジアから初めての発見になり、大変貴重な化石です。
その産状や形態にも分類上重要な特徴が多く、同じ仲間の化石の研究に大きな貢献を果たすことが期待されます。

作例は現実の魚を参考に色付けをしたものになります。
資料館たより3-5
ちなみに、アマクサゴショウラムカシウオの生きてた時の体の色は、実はよくわかっていません。アマクサゴショウラムカシウオは非常に大きな生物の分類ではアロワナの仲間になりますので、それに近い色合いだったかもしれませんが、実際には全く違う色だった可能性も高いため、「どんな色だったのかな?」と想像し、自由な色彩、模様で塗っていただくのがいいかと思います。



さて、今回は全4種類のぬりえのうち2種類をご紹介いたしました。
残りの2つに関しては、また次回ご紹介させていただきますのでお楽しみに!
白亜紀資料館スタッフです。
今回の御所浦白亜紀資料館だよりでは、前回お伝えしたように自宅でもできる遊び体験、その第2弾をお伝えしていきます!

第2弾でご紹介するのはこちら、「1/40スケール アンモナイト館ペーパークラフト」になります。
こちらのペーパークラフトは、前回の紙相撲と同様に白亜紀資料館のHPからダウンロードしてご利用いただけます。
資料館たより2-1

それではさっそく組み立てと紹介に移りましょう!
…と思ったのですが、その前にそもそも「アンモナイト館ってなぁに?」と疑問に思われた方のために、まずはアンモナイト館という建物そのもののご紹介から参りたいと思います。

アンモナイト館は、御所浦町の牧島という島にある小さな博物館で、八角形の外壁にとんがった帽子のような形の屋根が載っているユニークな形状の建物です。
資料館たより2-2

扉を開けて中に入ると、何やら台座のようなものがあり、その上に木箱のようなものが乗っています。奥には白いベンチもあります。
資料館たより2-3

この木箱の蓋を開けて中を覗くと…な、なんと中にはアンモナイトが展示されています!
資料館たより2-4
このアンモナイトは約8500万年前の深い海に生息していた「ユーパキディスカス」という種類のもので、殻の直径は約60㎝もあり、九州で見つかっているアンモナイトの中では最大のものです。
ちなみに、化石の隣にCDが落ちているのはゴミが紛れ込んでいるからではなく、アンモナイトの大きさを比較するスケールのために設置しています。

このように、アンモナイト館とはその名の通り、地層に埋まったままのアンモナイトを展示してある建物のことでした。


さて、アンモナイト館そのものの紹介が終わったところで今回の主題であるペーパークラフトに話を戻したいと思います。このペーパークラフトは先ほど紹介したアンモナイト館を約1/40のスケールで精密に再現したものになります。

まずは簡単に作り方のご説明からさせていただきます。かなり細かい作業になり、また時間もかかりますが、根気よく頑張りましょう!


所要時間:約1時間 対象年齢:小学校高学年~
必要なもの:カッター、カッターマット、定規、のり(木工用ボンドがオススメ)、つまようじなど先の細い棒

白亜紀資料館HPよりペーパークラフトのデータをダウンロードして厚手の紙に印刷します。
 ※その際「アンモナイト館の組み立て解説書」も一緒に印刷しておくと組み立てがわかりやすくなります
②カッターやハサミでパーツを切り出し、説明に従いしっかりと折り目をつけていきます。定規があるとパーツの切り出しがしやすく便利です。山折り、谷折り、切れ込み、切り抜きなど少し複雑ですが、じっくりと確実にこなしていきましょう。
 ※刃物を使った作業になりますのでケガをしないよう十分気を付けてください
③のりしろに液体のりや木工ボンドをつけ、貼り合わせていきます。この際、ボンドやのりを一度紙に出し、針やつまようじなど先の細いもので塗り付けるようにすると作業しやすくなります。
 ※パーツの組み立てがよくわからないときは解説書や実際の建物の画像を参考にしながら組み立ててください。
④全体を組み立てて、完成!!

どうでしょうか?
アンモナイト館の特徴であるガラス張りの八角形の形状や、とんがった帽子のような屋根の形状がよく再現できていると思います。
資料館たより2-5

また、扉を開けてのぞき込むと、建物の中に四角い台座(のぞき窓)や奥にベンチがあるのが確認できるかと思います。
資料館たより2-6

さらに、切り抜いた屋根から屋内をのぞき込むと…アンモナイトが展示されているのが確認できると思います。
化石の隣のCDもしっかり再現されていますね。
資料館たより2-7

アンモナイト館の外に設置されてる立て看板もちゃんと再現されています。
資料館たより2-8
よく見ると看板の盤面の文章もキッチリ印字されていますので、(印刷の設定やプリンターの種類にもよりますが)虫眼鏡などで拡大してみると実際と同じ内容の文章を読むこともできます。ぜひ確認してみてくださいね。

そして最後に、ちょっとマニアックなこだわりの紹介です。アンモナイト館本体の背面に描かれているこの白くて四角い部品…なんだと思われますか?
実はこれ、実際の写真と見比べていただくとわかるのですが、電気のメーターなんです。
資料館たより2-9

このように細部までこだわって設計されたアンモナイト館のペーパークラフト、ぜひお手に取って眺めて楽しんでみてください。
また、現在の新型コロナウイルスの流行が収まりましたら、本物のアンモナイト館にもぜひお越しください。


それではこれで今回の御所浦白亜紀資料館だよりを終わりにさせていただきます。
次回もまた別の自宅で体験できる遊びをご紹介いたしますのでお楽しみに。
前へ  1 2 3 4 5 6  次へ ]      26件中 16-20件