御所浦白亜紀資料館スタッフです。
第3回となる今回の白亜紀資料館だよりで紹介する自宅で楽しめる遊びは、先日白亜紀資料館HP内にて配信を開始した
「オリジナルぬりえ」になります。
この白亜紀資料館オリジナルぬりえは全4種類で、ラインナップは
・てらのくん(化石発掘ver.)
・アマクサゴショウラムカシウオ(ぬりえ用復元イラスト)
・ティラノサウルス(ぬりえ用復元イラスト)
・タルボサウルス(頭の骨)
以上となっています。
この全4種のオリジナルぬりえを、今回と次回更新の2回に分けて皆様にご紹介したいと思っています。
オリジナルぬりえは
白亜紀資料館のHP内よりダウンロードして、ご自宅のプリンターから打ち出してご利用ください。
今回はこれら全4種のうち「てらのくん」と「アマクサゴショウラムカシウオ」の2つについて、資料館スタッフが実際に塗ってみた作例とともに簡単にご紹介していきます。
まず最初にご紹介するのは「てらのくん(化石発掘ver.)」です。
てらのくんをご存じない方のために軽くご説明させていただくと、てらのくんは御所浦オリジナルのゆるキャラで、ティラノサウルスがモデルになっています。
基本となるノーマルてらのくんに加え、漁師の格好をしていたり、海上タクシーの船長さんをしていたり、様々なバリエーションが存在していて、いろんなてらのくんを眺めるているだけで癒されますね。
ちなみに今回は一番白亜紀資料館らしい「化石発掘ver.」をぬりえに採用いたしました。
実際のイラストに忠実に塗っただけではなく、ちょっとしたオリジナリティも付け足されていまして、てらのくんの左に描かれているアンモナイトの化石は下絵には存在せず、描き足されたものになります。
このてらのくん左側のスペースは下絵ではわざと空白にしていますので、この作例のように自分の好きな化石やモノを描いてみたり、そのまま余白として空けておいてもらったり、自由にご利用ください。
今回はもう一つのぬりえ「アマクサゴショウラムカシウオ」もご紹介いたします。
まずこの「アマクサゴショウラムカシウオ」という生き物について簡単にご説明させていただきますと、御所浦の白亜紀後期(約8500万年前)の地層から発見された新属新種の魚の化石で、この種類のものはアジアから初めての発見になり、大変貴重な化石です。
その産状や形態にも分類上重要な特徴が多く、同じ仲間の化石の研究に大きな貢献を果たすことが期待されます。
作例は現実の魚を参考に色付けをしたものになります。
ちなみに、アマクサゴショウラムカシウオの生きてた時の体の色は、実はよくわかっていません。アマクサゴショウラムカシウオは非常に大きな生物の分類ではアロワナの仲間になりますので、それに近い色合いだったかもしれませんが、実際には全く違う色だった可能性も高いため、「どんな色だったのかな?」と想像し、自由な色彩、模様で塗っていただくのがいいかと思います。
さて、今回は全4種類のぬりえのうち2種類をご紹介いたしました。
残りの2つに関しては、また次回ご紹介させていただきますのでお楽しみに!